ホーム > 活動記録 > 2024-25年度 >夏の交流会「桑名石取祭」を愉しむ会

活動記録

2024年8月4日 ㊐
夏の交流会「桑名石取祭」を愉しむ会

暑い熱い夏の交流会のごあんないです。
日本一「やかましい」お祭りです。

会期:2024年8月4日(日)13:00~20:00
会場:桑名市内
参加費:3000円(夕方のバーベキューパーティ食事代)
※施設見学料及び飲物代は別途
会場は、正会員の馬淵さんの会社(インテリア建新)の敷地内です。

13:00 近鉄桑名駅 東口集合
13:30 六華苑 ・ 諸戸氏庭園見学(入園料 : 六華苑 460円 / 諸戸氏庭園 500 円)
16:00 バーベキュー交流 ・ 石取祭 散策(自由解散)


報告
「桑名石取祭」を愉しむ会
http://www.chubu-ip.com/archives/962
8月4日、酷暑の中、「日本一やかましい祭り」として知られる三重県桑名市の「石取祭」を交流委員会の主催で開催しました。
祭のプレ企画として、近隣の「六華苑・諸戸氏庭園」を見学。
https://www.rokkaen.com/
六華苑は大正2年(1913年)に完成した和洋の様式が調和した明治・大正期を代表する貴重な建築物。鹿鳴館の設計で有名なイギリス人建築家ジョサイア・コンドル設計による洋館と、池泉回遊式庭園を持つ和風建築からなる文化財です。平成9年に洋館と和館が国の重要文化財に、庭園は平成13年に国の名勝に指定されました。
建築当時の優雅な洋風建築とわびさびの中に佇む和風建築の調和に参加者全員、心洗われるような感動と驚嘆の連続でした。春の桜や秋の紅葉の頃にはさらに庭園も色づいて、素晴らしい景色が体感できるとのこと。是非とも季節を合わせて再度訪れたい名所の1つです。

六華苑見学後は、会員の馬淵氏の計らいでバーベキューを堪能させていただき、大いに舌鼓を打ちました。桑名と言えば焼き蛤は欠かせません。
その後、活気あふれる石取祭を体験。
https://isidori.jp/about.html
鉦と太鼓の音が鳴り響く、日本一うるさいと言われるこの祭りは日が落ちてからは、豪華絢爛の祭車の灯火が市内を巡行する趣深い祭りでもあります。石取囃子の心地よい音色を十分満喫する体験でした。


チラシダウンロード